「ココだけは抑えたい!」太陽光発電のリパワリング

太陽光パネルの寿命は20〜30年、パワーコンディショナー(以後、略してパワコン)はもっと短く10〜15年程度と言われています。ご自宅にある電化製品も10年以上経過すると故障して修理が必要になったり、もっと性能の良い商品に買い替えようか悩む時期ではないでしょうか?
太陽光発電の世界でも10年前とは比較にならないほど太陽光パネルやパワコンも進化しています。そこで今回は太陽光パネルやパワコンをリニューアルして発電量のパワーアップを図る「リパワリング」について説明していきます。

 

リパワリングとは?

「リパワリング」という言葉は、あまり聞きなれない言葉ですが「リ・パワリング」と分けていただくとイメージがつくと思います。簡単に言うと古くなった設備を新しくして、パワーアップさせることです。太陽光発電におけるリパワリングは、設置してから年数が経ち発電能力が低下した太陽光パネルやパワコンを新品と交換することで発電効率を元通り以上にアップさせることをいいます。

 

太陽光発電設備が劣化する原因

冒頭でもご説明した通り、太陽光パネルの寿命は20〜30年、パワコンは10〜15年程度と言われています。その種類によっても劣化する早さは変わりますが、雨や紫外線、激しい温度変化、色々な飛来物に晒され続ける太陽光パネルやパワコンは例外なく劣化していきます。

劣化する直接的な原因は様々ですが、太陽光パネルは鳥の糞などの汚れによって部分的に異常発熱する「ホットスポット」、飛来物や誤ったパネル洗浄によって微細なヒビが入ってしまう「マイクロクラック」などが原因と言われています。そのわずかな傷から入り込んだ水分は内部の樹脂や金属を腐食させ、部分的に空気が入り込んだように見えるという現象や、カタツムリが這った跡のような「スネイルトレイル」という状態を引き起こし発電に大きな影響を及ぼします。

パワコンも台風などによる突風と大雨が重なって本体に雨水が入り込み基盤をショートさせてしまったり、雑草や汚れによって内部の熱を逃がすフィルターが詰まりシステムが正常に作動せず、発電した直流電力を家庭用に使用できる交流電力に変える機能が低下してしまうのです。

上記以外で原因が特定できない場合でも経年劣化で故障してしまうのは電化製品である以上仕方ありませんが、発電効率が悪くなったものを使い続けているより性能の良いものに買い替えた方が長期的な収支で考えると得する場合もあるのです。

 

太陽光発電設備交換時の注意点

太陽光パネルやパワコンが壊れた場合はすぐに交換や修理が必要になります。壊れた太陽光パネルやパワコンと同じものに交換することは何の問題もありませんが、交換することによって出力が向上する場合は注意が必要です。

上記のような出力増加は変更時のFIT価格になってしまいます。だからと言って申請しないでFIT制度に違反すると認定取り消しなど重いペナルティが課されますのでご注意ください。

2012年にはパネル1枚あたり210〜230Wだった定格出力が、今や400Wを超えるものも開発されています。パネルの性能が上がっているのは嬉しい限りですが、FIT期間中はパネル出力を勝手に上げてはいけませんのでなんだかやるせない気持ちになりますね。

パワコンも電力の変換効率アップや、義務化された制御機能付きパワコンはもちろんのこと、1人で設置作業が可能な小型化されたパワコンも発売されるようになりました。もちろん、太陽光パネルもパワコンも気軽に買い替えられるわけではありませんが、2022年から義務化された廃棄費用の積立金の利用が可能なケースもあります。(廃棄費用積立制度のブログはこちら)ただし、これもFIT卒業後でないと利用できないなど色々と制約もありますので、詳しくは太陽光発電設備が立地している場所を管轄する各経済産業局まで相談してみましょう。
各経済産業局への問合せはこちら

FIT期間中に出力アップすると前述したようにFIT価格が変更されてしまう可能性はありますが、太陽光パネルもパワコンも変換効率をアップさせることは効果的です。これからリパワリングを考える方は「変換効率」と「過積載」に注目してみましょう。

 

太陽光パネルの変換効率とは?

太陽光パネルの変換効率とは、太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換する時にどれだけ効率よく変換できるかを表す指標です。変換効率が高い太陽光パネルは、同じ面積で受け取る太陽光エネルギーが多くなるため、効率的により多くの電気エネルギーを発電することができます。
太陽光パネルの変換効率は10〜20%程度の範囲が一般的と言われています。現時点で最も変換効率の高いパネルは約21%程度ですので、できるだけこの数値に近い太陽光パネルを選ぶのもオススメです。

 

太陽光パネルの過積載とは?

太陽光発電の過積載とは、パワコンの合計出力よりも太陽光パネルの合計出力を増やすことです。過積載と聞くとトラックの荷台に荷物を積み過ぎて違反になってしまう悪いイメージが強いと思いますが、太陽光発電においてルールに則った過積載は発電量をアップさせる有効な手段です。

詳しく説明しますと、図のように太陽光パネルから出力された電力量が、パワコンの容量を上回ってしまう分は無駄になってしまいますが、もともとのパネル枚数が多いので曇っていて発電量が少ない時でも発電できる最低レベルが底上げされているので、それを差し引いてもお得になるように計算して太陽光パネルを増やすことを言います。

容量を超えてロスしてしまう分と過積載したことによって増えた分をしっかりシミュレーションしておくことも大切ですが、パワコンのメーカーや種類によって対応している過積載率はそれぞれ違います。パワコンメーカーが定める過積載率をオーバーすると、故障したときにメーカー保証を受けられなくなりますのでこちらも注意が必要です。

 

まとめ

リパワリングは売電収入をアップさせる有効な手段ではありますが、買い替え工事に高額な費用が必要になります。10年以上経過した故障のタイミングで買い替える方が多いようですが、定期的なパネル洗浄や除草作業のメンテナンスをしっかり行っていれば、売電収入をアップさせながら故障の原因を防ぐことができるので交換のタイミングを遅らせることができます。そうすることで結果的に最もローコストで長期間の運用が可能になるのです。
FIT期間中の方は出力アップしたパネルには交換できませんので、太陽光パネルの汚れは絶対に放置しないようにしましょう。他の洗浄業者では落とせなかった汚れもSAPにご相談ください!

お問い合わせはこちら